reform

バリアフリー工事のメンテナンスが必要な理由

ご自身や同居されている方が50代になった時が適齢期と言われています。
年齢以外では、「子育てが終わったタイミング」と、
お住まいの「ご自宅のメンテナンスが必要になったタイミング」(目安は築20年が経過したタイミング)で行うと良いでしょう。

  1. 理由

    浴室

    浴室では、足を滑らせて転倒したり、浴槽内で溺れる事故が多く発生しています。浴室は、心も体もリラックスできる場所。ほっと一息つけるよう安心できるような設備が主に下記の3点と言われております。その他、冬などの寒い時期には、「ヒートショック」にも気をつけなければなりません。脱衣所や浴室の温度管理も大事とされています。

    浴室
  2. 理由

    トイレ

    高齢になると、トイレに行く回数が増え、夜中に起きることも少なくありません。また、足腰が弱まったり、介助が必要になった場合なども想定し、トイレ内は、介助スペースが確保できるスペースを持つことが良いでしょう。寝室から近いことも大切です。

    トイレ
  3. 理由

    玄関・アプローチ

    玄関アプローチや部屋の境など、住宅内にはどうしても段差が発生してきます。必要な箇所にはスロープを設置するなど、段差を解消することが大切です。高齢者だけではなく、妊婦さんや幼児にとっても、段差がないことは安心のできる要素になってきます。

    玄関・アプローチ
  4. 理由

    階段・廊下

    多くの住宅が、階段への手すり設置を優先させます。 廊下や階段の場合、ただ設置すれば良いというわけではなく、利き手の問題もあるため、両側に設置することが理想といえます。

    廊下

バリアフリー工事リフォームのタイミング

  • 浴室

    浴室手すり

    浴室は高齢者が一人になる場所であり、水回りは滑って転倒する恐れがあるため、浴槽内手すりや洗い場の手すり、段差の少ない浴槽などリフォームのタイミングとなります。

  • トイレ

    トイレ手すり

    足腰が弱まったりして、介助が必要になった場合なども想定して、L字型の手すりを取り付けるのが基本です。便座に座った際に腰の高さにくるように設置します。

    また、トイレなどの狭い個室で倒れると、内開き扉を開けられなくなってしまうので、トイレの扉やドア部分のリフォームもあります。

  • 玄関やアプローチ

    玄関周りは段差の多い場所です。靴をぬいで家に上がる時の段差があるケースもあります。

    たった一段の段差でも、足腰の弱い高齢者にはつらいものです。そのつらさを少しでも緩和するために、段差の軽減やスロープの設置をお勧めします。
    妊婦さんや幼児にとっても、段差がないことは安心のできる要素になってきます。

    段差や玄関の状況に応じて、手すりなどをつけて、段差を軽減することができます。

  • 階段・廊下

    階段

    足腰が弱る足腰が弱ると、移動することもつらいと感じますので、身体を支える手すりがあると負担が軽減されます。
    また昇降の際、滑って転倒することがないようにするために階段踏面に滑り止めの取り付けたりします。